こんにちは、横浜市西区、横浜駅近く、横浜フォルテ矯正歯科・院長の鈴木剛史です。
今日は、ちょっと歯周病についての話をしましょう。
日本での歯の喪失原因の第一位、歯周病。失われた歯の約40%は歯周病が原因と言われています。
若い人には馴染みの少ない病気ですが、歯周病は自覚症状が少なく、若いうちから知らず知らずのうちに進行している恐ろしい病気です。
どうして歯周病で歯が抜けてしまうのでしょうか。
イラストを見ながら学んでいきましょう。
歯周病にかかっていない歯は、歯冠の根元までしっかりと歯肉と歯槽骨に支えられていて、歯茎はピンク色です。
歯磨きを怠って、歯垢(食べ物の磨き残しから繁殖した細菌の塊など)を残していると、歯肉が赤く腫れ始めます。
これが歯周病の序章、歯肉炎の状態です。
さらに不衛生な状態が続き、病気が進むと、
歯肉は益々腫れて、歯から剥がれてしまい、深い歯周ポケットが形成されます。こうなるともう立派な歯周病で、歯槽骨が痩せてしまう一歩手前です。非常に危険な状態ですが、これでもまだ歯周病を自覚していない人が殆どなのです。
そうして歯周病の進行に気がつかず、更に放置してしまうと、、、
炎症により歯を支える歯槽骨が溶けて、痩せてしまいます。こうなると歯根が見えるようになり、一気に老けて見えてしまいます。このため、この段階まで来て、歯周病に気がつく人が多いのです。それでもまだ、歯周病にかかっている自覚が無い人もいます。
そして、、
さらに歯槽骨が痩せると、今度は歯がグラグラ揺れてきます。ここまで放置してしまうと、歯を残すことができないことも多々あります。
このようにして歯周病から歯を失う人が多くいるというわけです。
歯周病予防には日常のプラークコントロールが最も重要です。地道な努力が皆さんの歯を守ります。
しかしながら、歯並びがガタガタだと、どうしても磨き残しが出てしまい、歯周病のリスクが大きく上がります。
このため、歯周病予防の意味で、早めの矯正治療が推奨されているのです。
また、歯周病は脳梗塞・心筋梗塞・糖尿病・低体重児出産の原因となることが近年の研究から分かっています。
口は全ての食べ物の入口ですから、細菌だらけでは全身の健康も脅かされてしまいます。
繰り返しになりますが、日々のプラークコントロールが最も大切ですので、歯磨きを怠らないようにしましょう。
⇒歯周病と全身疾患
子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 横浜の矯正歯科専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ