裏側矯正(舌側矯正)
Lingual Orthodontics
裏側矯正(舌側矯正)
Lingual Orthodontics
裏側矯正は、歯の表側(唇・頬側)ではなく、裏側(舌側)に装置を付けて歯並び・かみ合わせを改善します。装置が、人に見えることがほぼ無く、審美性に優れています。日常で周囲の視線を意識せずに矯正治療を受けることができ、表側矯正とほぼ変わらない治療効果が得られるというメリットがあります。ほとんどの症例に適応できますが、歯の裏側は形状が複雑なため、患者さん一人ひとりに適した精度の高い装置を作製する必要があります。さらに、装置の装着・調整には高度な技術と時間を要するため、一般的な表側矯正に比べて費用が高額になります。
ハーフリンガル矯正は、上顎(上の歯)を裏側矯正、下顎(下の歯)を表側矯正で行う矯正治療です。多くの場合は、上の歯の方が人から見えるため、上の歯は「目立たない」メリットを取り、下の歯は「違和感が少なく費用が抑えられる」メリットを取る治療法です。
ワイヤー矯正の治療期間は、歯並びの状態や治療内容によって異なりますが、一般的には歯を動かす動的治療に1~3年、治療後の保定に、2~3年程度かかります。
矯正治療の前には、まず精密検査を行い、骨格や歯の状態、かみ合わせなどを確認します。それから歯に矯正装置を装着して実際の治療を開始します。ワイヤーの調整などを概ね1ヶ月ごとに行います。最後の段階で、歯の後戻りを防ぐために「リテーナー」と呼ばれる保定装置に切り替え、約3年間経過観察を行います。
このように矯正治療はいくつかの段階かに分けて行うため、しっかりとした治療を行うためには長い期間が必要になります。
1
2
3
4
5