クリニック紹介
Clinic
クリニック紹介
Clinic
実績の有る治療法を重んじながら
最新の技術を習得し、
患者さんにとって審美的且つ
機能的に有益な矯正治療を提供する。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ◎ | ◎ |
15:00-20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ◎ | ◎ |
日常的な感染対策
高圧蒸気滅菌器は、真空の状態と蒸気で高圧力をかけた状態を何度も繰り返し、細菌やウイルスを死滅させるシステムで、一般的にオートクレーブと呼ばれています。
滅菌能力の高さからB、S、Nの3段階に分かれており、当院ではヨーロッパ基準のクラスBの高圧蒸気滅菌器を導入し、患者様への細菌感染のリスクヘッジを行っています。
治療器具の洗浄・消毒から乾燥を全自動で行うため、歯科衛生士が患者さんのケアや対応に専念することができます。
歯科医院としての衛生管理レベルを明確に示すのが、治療器具のハンドピース部分までの洗浄滅菌です。当院では患者さんごとに、タービンやハンドピース部分を滅菌できるコンビネーション型滅菌器を投入しています。
セファロ分析は矯正治療における最も基本的な分析です。
矯正歯科が一般的な歯科と異なるところは、セファログラム(頭部X線規格写真)を使って、顔面や頭部のレントゲン写真を撮影して分析・診断を下すことです。セファログラムでは、「上下顎の大きさとそのズレ」「顎の形」「歯の傾斜角」「口元のバランス」などがわかります。
矯正治療を専門とする当院では、セファログラムを使って、顔面や頭部のレントゲン写真を撮影して分析・診断を行い、患者さんにふさわしい治療計画をご提案します。
当院では、従来の2次元のレントゲン写真(セファロ写真)に加えて3次元の低被爆CTレントゲン写真を導入しています。
必要に応じてCTを撮影し、より確実な診断を行います。
また、最新の口腔内スキャナー(インビザライン社のitero)を導入しています。従来マウスピース矯正の治療には、アライナー(マウスピース)を作成するたびにお口の中に粘土のような材料を入れて上下で10分ほどの時間を要して型取りをする必要がありました。これは患者さんにとって大変なものでしたが、この口腔内スキャナーを入れることによって数分のスキャンで済むようになりました。とくに不快な感覚もありませんので、嘔吐反射がきつい患者様でも問題なく、データを取ることが可能になりました。
横浜フォルテ矯正歯科(以下、当院)は、ご予約やご相談・資料請求などで皆様に個人情報の提供をお願いすることがあります。当院は、ご提供いただいた個人情報に関して本「プライバシーポリシー」に基づき、取り扱いに細心の注意を払っています。
ご予約やご相談、資料請求時にお伺いする個人名、メールアドレス、その他の個人情報は、適切にご予約を受付けたり、ご相談内容、資料請求に適切にお答えするために必要なものです。これら以外の目的では使用致しません。
当サイトは利用者の個人情報を原則として開示することは致しません。
当院では、お答えいただいた個人情報を、販売したり、貸し出したりすることはありません。下記の場合においてのみ、個人情報を外部に提供することがあります。
尚、ご相談に関しまして、公益性があると判断した内容を当サイト及び当院関連サイト上で公開する場合がありますが、その場合は個人情報が特定されない状態で公開します。
横浜フォルテ矯正歯科 院長 鈴木剛史
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 谷川ビルディングANNEX館 4階