初診の方へ
First
初診の方へ
First
初めて当院を受診される患者さまへ、カウンセリングの流れと特長をご説明いたします。
ドクターがカウンセリングを行います
当院では開業以来12年以上、ドクターがカウンセリングを行うことにこだわりを持っています。近年では医師資格を持たないカウンセラーが担当する医院も増えていますが、歯並びはとても多様なので、ドクターでないと個々の症例に合わせたお話しができないと考えています。例えば、抜歯が必要か?マウスピース矯正の適用は可能か?などを判断できるのは医師のみです。せっかく足を運んでいただいているのですから、できる限り一人一人に合わせた分かりやすいカウンセリングを提供したいと考えています。
口腔内写真撮影を行います
一眼レフカメラにより専門性の高い口腔内写真を撮影します。まずバランスの取れた写真が撮れなければ、美しい歯並びを作るプロにはなれないと考えています(拙い写真は認定医試験などでも減点となります)。撮影した口腔内写真はお持ち帰りいただけます。
必要に応じてレントゲン撮影を行います
歯科医師がカウンセリングのために必要と判断した場合は、患者さまの許可を得た上でレントゲン撮影を行います(追加費用はありません)。例えば、「萌出していない永久歯が先天欠如しているのか分からない場合」、「親知らずを活用できる可能性があるが、親知らずの状態が分からない場合」などです。撮影したレントゲン画像はお持ち帰りいただけますし、当院としては他院さまでのカウンセリングに活用していただいて構いません。ちなみに、当院では初診でいきなりCTを撮影することはありません。医療機関は本来は個々の患者に対して被曝のデメリットよりメリットの方が大きい時にしかレントゲン撮影を行うべきではありません。経験の豊富な矯正歯科医に「初診にCT撮影は必要か?」と質問したら、そのほとんどが「必要無い」と返答するはずです。
医療被ばくの適正管理のあり方について、詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。
無理に治療を勧めることは決してありません
撮影した口腔内写真や類似した症例写真、説明用のアニメーションなどを用いてカウンセリングを行います。どんな装置が適しているか、おおよその治療期間、抜歯が必要かどうかなど、カウンセリング時に分かる範囲でお伝えします。その後、スタッフが治療費についての説明を行います。お支払い方法や医療費控除などのご質問があれば遠慮なくお問い合わせください。無理に治療を勧められることは決してありませんので、安心してください。ご希望があれば次回の検査の予約をお取りいただけますが、基本的には一度持ち帰って検討していただきます。
当院は患者さまが安心して矯正治療を開始できる社会になることを願っています。一度当院のカウンセリングを受けていただき、ゆっくり検討していただければ幸いです。
ご来院の際ですが、初診カウンセリング費用と致しまして1,100円のご用意をお願いいたします(クレジットカードもご利用いただけます)。
お車のご利用予定がございましたら、「谷川ビル駐車場」もしくは「提携タイムズパーキング」をご利用いただき、駐車券を当院受付へご提示ください。
駐車場の詳細につきましては、アクセスのページをご覧ください。
なお、初診カウンセリングの前に問診票の入力がございますので、5分前にご来院いただきますようご協力をお願いいたします。
上記の通り、当院の初診カウンセリングはカウンセラーではなく、ドクターの診療時間を確保しております。ご都合が悪くなった場合は、早めにご連絡をいただけますと幸いでございます。直前のキャンセルはできるだけご遠慮くださいますよう、なにとぞお願い申し上げます。