WEB予約

マウスピース矯正

Aligner Treatment

マウスピース矯正|横浜市の矯正歯科・小児矯正・矯正なら横浜フォルテ矯正歯科(横浜駅西口 徒歩4分)

マウスピース矯正

裏側矯正

インビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)とは

インビザラインとは、コンピューターを用いて作製された透明なマウスピースを段階的につけ替えることで歯を動かす歯科矯正システムです。このマウスピースは患者さん一人ひとりのために、治療計画に基づいてカスタムオーダーで製造され、透明な装置ですので、装着してもほとんど目立ちません。また、必要に応じて取り外すことができます。

インビザラインのメリット

1.

治療中でも思いっきり笑える目立ちにくい矯正方法

マウスピース型矯正装置の最大のメリットは、目立ちにくいこと。アライナーと呼ばれる薄く透明に近いマウスピース装置ですので、矯正していることが周囲にわかりづらく、人の目を気にすることなく歯列矯正ができます。

2.

取りはずしができ、いつも通りに食べられる

ワイヤー矯正などと違い、マウスピース型矯正装置は自身で取りはずしができることも大きなメリットのひとつです。歯磨きをする際もマウスピースを取りはずしてこれまで通りに磨けますので、ワイヤー矯正のように歯磨きの時間が長くなることはありません。

3.

通院回数が少なくて済む

ワイヤー矯正では平均して1ヶ月に1回の通院が必要ですが、インビザラインによるマウスピース矯正の場合は平均して2ヶ月に1回の通院となります。

4.

金属アレルギーでも治療可能

通常の矯正治療にはブラケットやワイヤーに金属を使うため、金属アレルギーをお持ちの患者さまは治療できない場合があります。しかし、マウスピース型矯正装置はプラスチックのマウスピースを使うため、金属アレルギーをお持ちの患者さまでも治療が可能です。

インビザラインのデメリット

1.

適用できない歯並び・向いていない歯並びがある

マウスピース型矯正装置には得意な歯の移動、苦手な歯の移動があるため、歯並びによってはインビザラインは適しません。向いていない歯並びにマウスピース矯正を適用してしまうと、噛み合わせが悪くなってしまう場合もあります。

2.

使用時間を守れないと治らない

当然のことながらマウスピースを使用時間(1日20時間以上)を守って装着できない場合は予定通りに歯が動きません。正しい用法より外している時間が長いと歯並びが良くなるどころか後戻りしてしまうので、マウスピースが合わなくなってしまいます。すると再設計が必要になり、治療期間が延びていきます。

インビザラインにおけるアタッチメント・ゴムの装着について

準備中

マウスピース矯正では歯を予定通り動かすためにアタッチメントと呼ばれるノブのような突起物を歯に接着する必要があります。このため、マウスピースもアタッチメントのサイズ分は出っ張ることになります。また、顎間ゴムと言って、噛み合わせを良くするためのゴムを上下のマウスピース間に装着する必要がある場合があります。

インビザライン矯正治療の流れ

1

カウンセリング(予約制)

予約制になっておりますので、まずはお電話か問い合わせフォームにてご予約をお願いいたします。
カウンセリングでは口腔内診査、口腔内写真撮影を行い、写真や類似症例を用いてご説明します。
必要に応じてレントゲン撮影を行う場合もあります(レントゲンの費用はいただきません)。
横浜フォルテ矯正歯科では必ずドクターが矯正治療のカウンセリングを行います。マウスピース矯正が適しているかどうか、抜歯が必要かどうか、おおよその治療期間などをお話しさせていただきます。
治療費や注意事項についてはスタッフが説明する場合もあります。

2

精密検査

レントゲン、口腔内写真、歯の型などの精密検査を行い、治療計画を作成します。

3

診断(検査結果と治療方針の説明)

検査結果をもとに、今後の治療計画についてご説明いたします。

4

マウスピースの設計(クリンチェック)

写真:マウスピースの設計をしている様子

インビザライン・システムでは、クリンチェックと呼ばれる3Dシミュレーションソフトを使用し、マウスピースの設計を行います。最終的な歯の位置や、どのように歯が移動していくかを確認することができます。インビザラインというマウスピースのメーカーは同じでも設計はドクターによって異なりますのでクリニックをお探しの際は注意してください。

5

アライナー(マウスピース)の作成

患者様の歯型のスキャンデータを元に、オーダーメイドのアライナーを製造します。3D治療計画後、2~3週間ほどで完成します。

6

治療の開始

患者様にマウスピースをお渡しして治療を始めます。毎日1日22時間以上、少なくとも1日20時間以上装着し、1~2週間ごとに新しいマウスピースを装着して矯正治療を進めていきます。

7

治療経過の確認

約4~8週ごとに来院していただき、治療の経過を確認します。

8

治療終了

治療終了後は、歯の位置を安定させるために、リテーナー(保定装置)を使用し、後戻りを防止します。

インビザラインの治療期間

マウスピース型矯正装置の治療期間は、歯の状態や治療計画などによって異なりますが、1年~2年半(保定期間は除く)。ワイヤー矯正とほぼ同じくらいです。

費用

○○万円(税込)