横浜駅西口 徒歩4分 「横浜フォルテ矯正歯科」院長ブログ

子供の矯正治療をお考えの方へ

子供の矯正治療は早ければ早いほど良いという考えは間違いです

2017年12月15日|01:37

パーマリンク

たまに子供の矯正治療(小児矯正)は早く始めるに越したことはないと思っている方がいますが、それは誤りです。

歯並びや顎の成長により適正なタイミングは一人一人異なりますので、一概には言えないのですが、早い子供で7歳くらいからです(受け口の場合は3〜4歳で始めることもあります)。

成長のピークが過ぎた14〜16歳くらいまで待ってから始めた方が良い場合も多くあります。この年齢から始めて1年半〜2年くらいで歯を並べ終わることができます。
こういったケースを低年齢から始めると、矯正治療期間がすごく長くなったり、思いの外、治療費が嵩んでしまったりする場合がありますので注意が必要です。

一刻を争うほど早く矯正治療を始めた方が良いという緊急事態はほとんど有りませんので、治療を急かされても焦らずに、いくつかの矯正専門医の意見を聞いて検討するのが良いのではないでしょうか。


⇒横浜フォルテ矯正歯科 子供の歯列矯正ガイド(小児矯正ガイド)はこちらです
banner_child.png

子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 神奈川・横浜の歯列矯正専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ

もみじの家

2016年3月16日|23:07

パーマリンク

こんにちは。横浜フォルテ矯正歯科院長の鈴木です。

当院では現在、通院中の患者さんに国立成育医療研究センターのボールペンをプレゼントしています。

ボールペン.JPG

こちらです。成育医療センターのシンボルマークの象がついています。かわいいでしょう?

「もみじの家」という在宅ケアが必要な重い病気をもつ子どもを短期間受け入れる成育医療センターの新しい施設のプロジェクトに合わせて作成されたボールペンです。

もみじの家のホームページはこちらです。お時間があればこのページをゆっくりご覧になって下さい。というのも私自身がこのページの文章を最初にさらりと読んだ時にどういうことかよくわからなかったからです。「事業について」のページがわかりやすいと思います。

http://www.home-from-home.jp

この度は成育医療センターに勤務していた副院長から、ボールペンを購入することにより代金の一部がもみじの家への寄附になるというお話があり、微力ながら協力させていただくことと致しました。

恥かしながら、このようなお話が有りもみじの家のホームページを拝見するまで、重い病気を持つ子どもと、在宅でずっとケアをする親御さんの苦労を知ることはありませんでした。
パンフレットをいただいても最初はピンとこなかったというのが正直なところですが、何度かその文章を読み直していくうちに、途切れのないケアに追われ自分の生活が制限される親御さんの負担がどれだけ大変かというのが少しずつ想像できるようになりました。

寄付を通してもみじの家に貢献でき、さらさら書けるボールペンで当院の患者さんにも喜んでいただけたら、私としても嬉しく思います。

上顎急速拡大による交叉咬合の改善(小児矯正、こどもの矯正)

2016年3月12日|01:14

パーマリンク

子供の交叉咬合の矯正治療例です。側方歯(左側)の噛み合わせが反対で、顎がズレてしまっています。

交叉咬合症例01.jpg

上顎に急速拡大装置を用い、骨格的に上顎を広げました。わずか3週間ほどで交叉咬合が改善しました。一時的にすきっ歯になりますが、徐々に自然に閉鎖していきます。

RME経過写真.jpg

顎の歪みが短期間で治りました。子供の交叉咬合は早期に矯正治療をしないと、どんどん顔が曲がって成長してしまうリスクがあります。

わかりやすい動画がこちらです。動画ではすきっ歯をマルチブラケット装置で閉鎖していますが、もともとすきっ歯でなければ当院の症例写真のように自然に閉鎖することがほとんどです。

神奈川県横浜市 横浜駅徒歩3分 子供の出っ歯・うけ口・すきっ歯 子供の歯並びのことなら 横浜フォルテ矯正歯科の子供の歯列矯正ガイドのトップページへ

子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 横浜市神奈川区の歯列矯正専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ

歯並びの幅を広げるクアドヘリックス(Wtype拡大装置)について

2016年2月25日|22:06

パーマリンク

先日は、歯並びの幅を広げる拡大床矯正装置について紹介致しました。拡大床矯正装置は取り外しができるマウスピース型矯正装置でしたが、今回はクアドヘリックスと呼ばれる固定式の拡大装置について説明致します。

クアドヘリックス(Wtype拡大装置)は上顎の奥歯に固定する装置で、全体がバネのようにできています。

これを調整で広げておき、バネを縮めるような感じで口腔内に装着します。バネがもどる力で歯並びが広がるという仕組みです。以下の動画がわかりやすいのでご覧ください。

クアドヘリックスはQuad(4つの)Helix(ヘリカルループ)という意味です。
その名のワイヤーに4つのループがありますね。

子どもから成人まで幅広く適用される矯正装置ですが、横浜フォルテ矯正歯科では虫歯のリスクを考え、歯磨きが上手でない子どもにはできるだけ取り外しが可能な装置を選択しています。

子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 横浜市神奈川区の歯列矯正専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ

子供の歯並びを広げる床矯正装置について(小児矯正)

2016年1月28日|20:20

パーマリンク

成長期にある子供では、歯並びを広げるために取り外せる拡大床矯正装置(マウスピース)がよく用いられます。

歯型をとり、歯列にピッタリ合うオーダーメイドの装置を作ります。

Expansion plate(Maxilla).jpg

画像のように矯正装置の真ん中にネジがついていて、これを矯正歯科医の指示のもとに1〜2週間に回します。すると装置が横に0.2mm広がるようになっています。

広げたばかりの装置をはめると少しキツい感じがしますが、しっかり使用時間を守れている子供であれば装置がピッタリ合っているので痛みを伴うことはほとんど有りません。
広がった装置を毎日はめていることにより、歯並びも広がっていきます。

解説の動画です↓

使用時間は矯正歯科医院によりややバラつきがありますが、横浜フォルテ矯正歯科では1日あたり10〜14時間を目安にしています。当院の子供は学校には持っていきませんが、十分な効果が出ています。

動画を見ると簡単に歯並びが広がり、永久歯が綺麗に入るように思えるかも知れませんが実際にはそんな単純な話ではありません。

歯列の拡大には限界があり、装置を頑張れば無限に広がるなどということは当然ありません。無理な拡大をすると噛み合わせが悪くなってしまいますし、後戻りも起こりやすいのです。

骨折り損にならないために、拡大床矯正装置を使用する意味があるかどうかは矯正専門医院に相談することをオススメします。

⇒横浜フォルテ矯正歯科 子供の歯列矯正ガイド(小児矯正ガイド)はこちらです
banner_child.png


子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 横浜市神奈川区の歯列矯正専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ

床矯正装置による歯列(歯並び)の拡大には限界があります

2015年9月 6日|21:02

パーマリンク

子供の矯正治療には床矯正装置(取り外しのできるマウスピース型矯正装置)が用いられます。

その中でもメジャーなのが、拡大床装置です。

Expansion plate(Maxilla).jpg

真ん中にネジがついていて、これを1〜2週間に1度つき回転させて歯並びの幅を広げていきます。1回の拡大量は0.2mmというものが一般的です。

この装置により、歯並びのデコボコを解いたり、永久歯の萌出スペースを獲得したりする効果があります。

しかし当然のことながら、歯並びを広げられる量には限界があります。

限界を超えた無謀な拡大をしてしまうと、歯は外側に異常な傾斜を呈するようになります。

こうなってしまうと噛み合わせがおかしくなりますし、そのような不自然は歯並びは全く安定しません。

「とりあえず広げておく」という安易な考えで失敗している矯正治療例を見ることもありますので注意が必要です。

⇒横浜フォルテ矯正歯科 子供の歯列矯正ガイド(小児矯正ガイド)はこちらです
banner_child.png


子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 神奈川・横浜の歯列矯正専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ

矯正治療におけるミニマルインターベンション

2015年7月 9日|21:30

パーマリンク

近年の虫歯治療ではミニマルインターベンション(minimal intervention)と言って、虫歯に対して最小限の侵襲、最小限の治療を行うという概念が主流になっています。

要するに虫歯はできるだけ悪いところだけを削って治しましょうということです。

そう言われると当たり前に聞こえるかも知れませんが、以前の虫歯治療では健全な歯質、あるいはまだ自然治癒できる可能性が有る歯質も、今の治療と比較して多く削っていました。

その理由として、

・初期の虫歯が自然治癒できること(再石灰化)が現在ほど重要視されていなかった。
・現在ほど小さな詰め物(コンポジットレジン)の強度や接着性が良くなかった。

ことが挙げられます。ちょっとでも虫歯になり始めていたらしっかり削りとった方が良いと考えられていたわけです。

自身の歯質より優れた修復材料など有りませんので、近年ではできるだけ歯質を残した方が予後が良いと考えられています。

さて、ここまで虫歯の話をしましたが、私は矯正歯科医ですので、専門外である虫歯治療は行いません。

ですが、ミニマルインターベンションという概念は矯正歯科にも当てはまる部分が有るのではないかと考えています。

分かりやすい例で言えば、抜歯をせずに良好な治療結果が得られる症例で抜歯を選択したならば最小限の侵襲ではないでしょう。

最小限の介入という意味で、子供の矯正治療の期間はどうでしょうか。

子供の矯正治療の内容には、「成長期にしかできないこと」と「成長終了後でもできること」が有ります。

前者の「成長期にしかできないこと」が必要な場合は、小児矯正を行った方が良いでしょう。

後者の「成長終了後でもできること」を小児の時期から行い、更に成長終了後まで矯正治療を続けることにより、矯正治療の期間が成人矯正だけを行う場合と比較して長くなる場合が有ります。
この場合の小児治療が無意味と言っているわけではありませんが、症例によっては矯正治療にかかる期間と苦労に見合うのかどうかを考えるべきなのではないでしょうか。

子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 神奈川・横浜の歯列矯正専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ

生まれつき歯が足りない部分を歯列矯正で詰める

2015年4月22日|01:31

パーマリンク

こんにちは、神奈川県横浜市の歯列矯正専門医院、横浜フォルテ矯正歯科・院長の鈴木です。

生まれつき歯が足りない子供が増えているということは、何度かこのブログでお伝えしてきました。

永久歯が先天的に欠損している場合、乳歯がなかなか抜けずに残ることになります。

このレントゲン写真のような状態です。

歯が足りない07c.jpg

乳歯は長く保つことも有りますが、多くの場合は加齢により抜けてしまいます。

抜けてしまうと歯を補う治療(インプラントやブリッジや入れ歯)が必要になりますが、歯を補わずに、歯列矯正で歯を移動して隙間を閉じるという方法が可能なことも有ります。

また、将来的に乳歯が抜けてしまうことを見越して子供のうちに抜歯してしまい、矯正治療で隙間を閉じてしまうことも有ります。これが出来れば将来的な憂いが無くなります。

先ほどの例の子供はまさにその矯正治療(乳歯を抜歯して隙間を閉じる)を行いました。
治療後のレントゲン写真がこちらです。

歯が足りない06b.jpg

乳歯が無くなり、綺麗に隙間が閉じている様子が分かります。

歯列矯正終了後のお口の中を見てみると、

歯が足りない04.jpg

このように片側だけ歯が1本少ないですが、矯正治療で片側だけ抜歯を行うことはあるので、これは問題有りません。理想的な歯並びになっています。

歯が足りない01.jpg

正面から見ると、歯が足りないことは全くわかりません。とても審美的な歯並びになりました。片側だけ抜歯する矯正治療は難易度が高いのですが、上下の正中もピッタリ一致して、理想的な仕上がりです。

歯が足りない8.jpg

乳歯が残ってしまうという将来的な憂いが取り除かれたという意味で、有意義な矯正治療だったと思います。

子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 神奈川・横浜の歯列矯正専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ

⇒ブログ記事 生まれつき歯が足りない確率

⇒ブログ記事 生まれつき永久歯(大人の歯)が足りない子供が増えているので


⇒横浜フォルテ矯正歯科 子供の歯列矯正ガイド(小児矯正ガイド)はこちらです
banner_child.png

混合歯列期の矯正治療に関するセミナー

2015年4月17日|23:53

パーマリンク

4月16日は夕方から東京矯正歯科学会のセミナーがありました。
テーマは「混合歯列期の矯正治療ー効果的な結果を得るためにー」です。
混合歯列期とは、乳歯と永久歯が混ざっている生え変わりの時期のことを言います。

小児矯正治療の急速な普及とともに不必要な治療(治療とは言えないが)まで行われてしまっている場合があることが問題になっています。

周りの子供たちが歯列矯正を始めると、焦って始めようとするママさんは多いのですが、歯並びは人それぞれですから、お子さんにとってその時が最適な開始時期とは限りません。

小児矯正治療は一部の症例を除いて緊急性は高くないため、インターネットで溢れる情報に翻弄されず、信頼できるドクターに巡り会うまで開始を焦らない方が良いと思います。

⇒横浜フォルテ矯正歯科 子供の歯列矯正ガイド(小児矯正ガイド)はこちらです
banner_child.png

子供の矯正治療の目的を見誤ってはいけません

2015年3月12日|21:42

パーマリンク

矯正治療では、健康的な咬み合わせ、審美的な歯並びと顔貌(口唇の位置など)を目標に治療計画が立てられます。

その目標のためには、時として抜歯が必要となります。治療開始前に矯正歯科医と患者さんがよく話し合って合意することが大切です。

成人の場合は、自分が理想と感じる歯並びや口元のイメージを何となく持っているものなので、矯正歯科医とのゴールの擦り合わせがしやすいものです。

しかし、子供の矯正治療では、患者である子供自身にはゴールがイメージできないため、親との話し合いになります。

ここで注意が必要なのは、子供の矯正治療では「歯を抜かないで並べること」が目標になってしまいがちなことです。

親は子供に対する愛情から、「健康な歯を抜かせたくない」という意識を持っています。自分の歯より、子供の歯の抜歯に強い抵抗があるのです。

歯科医師は、患者さんの主訴に重きを置くので、保護者に抜歯をさせたくないという強い希望があれば治療計画が非抜歯に流されがちです。しかし無理をした非抜歯矯正では、口元の突出を招く場合があります。また、歯並びの安定性も低くなります。「どうしても歯を抜かせたくないんです」と訴えた結果として、健康にとって最良の結果にならない場合も多いのです。

当たり前のことですが、子供だっていつかは成人します。つまり、子供だろうと大人だろうと治療目標は同じ筈なのです。
ところが、子供のころに言われるがままに矯正治療を受け、口元が突出した仕上がりになってしまっているため、やはり抜歯をして矯正治療をやり直したいと来院される成人は少なくありません。目標を歯を抜かないことだと見誤った典型例です。

私達はやみくもに抜歯を推奨することはなく、非抜歯で治療する方法も考えた上で、抜歯の方がメリットが明らかに大きいと判断した時に抜歯を推奨します。

矯正治療の目標は、健康的な咬み合わせ、審美的な歯並びと顔貌。ここがブレてはいけません。

子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 神奈川・横浜の歯列矯正専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ

神奈川県横浜市 横浜駅徒歩3分 子供の出っ歯・うけ口・すきっ歯 子供の歯並びのことなら 横浜フォルテ矯正歯科の子供の歯列矯正ガイドのトップページへ