こんにちは、横浜市西区、横浜フォルテ矯正歯科・院長の鈴木です。
不正咬合にはいくつかの種類(病名)があります。
叢生、上顎前突、反対咬合、空隙歯列、過蓋咬合、開咬などです。
そして日本人の不正咬合の内訳は以下の通り。
平成17年歯科疾患実態調査より
わからない矯正歯科用語もあると思うので、簡単に解説します。
叢生・・・歯並びのガタガタを指します。顎の大きさに対して歯が大きい場合、
逆に言うと、歯の大きさに対して顎が小さい場合に生じます。
八重歯もこのなかに含まれます。
上顎前突・・・いわゆる出っ歯のことです。上顎自体が前に出ているものと
歯が前に出ているものがあります。
空隙歯列・・・すきっ歯と呼ばれるものです。叢生とは逆の原理で、
顎が大き過ぎたり、歯が小さすぎたりすると生じます。
また歯が足りなかったり、舌が大きかったりしても生じます。
過蓋咬合・・・噛み合わせが深くて、噛んだ時に下の歯がほとんど隠れてしまう
歯並びを言います。
開咬・・・過蓋咬合の逆で、噛んだ時に奥歯だけが当たり、前歯が当たらない
歯並びを言います。前歯で噛み切れないため、とても効率が悪い
咬み合わせです。
反対咬合・・・上の前歯が下の前歯が前に出ている歯並びです。うけ口とも
呼ばれます。
それぞれの不正咬合がどのような悪影響を及ぼすかを、次回から話していきます。
子供~大人まで 歯並びとかみ合わせのことなら 横浜駅西口徒歩3分 横浜の矯正歯科専門医院 横浜フォルテ矯正歯科のトップページへ